 
            
診療案内
Treatment
小児科
Pediatrics
三重大学医学部附属病院より小児科医師に来ていただき実施しております。
                            生後1ヶ月の成長や発達を評価する重要な健康診断です。
                            母乳やミルクの授乳方法、赤ちゃんの睡眠パターン、母親の体調などを確認し、必要なアドバイスを提供します。
                            里帰りなどで他院で分娩された方も対応しております。ご希望の方はまずはお電話ください。
                        
                             
                        
                            RSウイルス感染症は、乳幼児に重篤な呼吸器感染症を起こすことが最も多いウイルスです。
                            赤ちゃんが感染した場合、発熱、鼻水、せきなど風邪症状だけのこともありますが、ひどい咳や喘鳴、呼吸困難などの強い症状がでて、細気管支炎、肺炎になることがあります。
                            RSウイルスの初回感染時には、より重症化しやすいといわれています。
                            特に生後6ヶ月以内にRSウイルスに感染した場合には、細気管支炎、肺炎など重症化する場合があります。
                        
                            シナジスはRSウイルスの感染予防を目的とした注射です。
                            RSウイルスに結びつく抗体として働き、RSウイルス感染症から赤ちゃんを守ります。
                            月1回の筋肉注射を継続して行います。
                        
シナジスの対象者
                        里帰り出産や他病院で出産された方にも対応しております。
                        シナジス注射をご希望の方はまずはお電話でご相談ください。