お知らせ
Information
2025年8月1日
梅雨も終わり、本格的に暑い夏がやってきますね。
皆さま元気にお過ごしでしょうか?
こまめな水分補給、休憩を取り、無理をせず過ごして下さいね。
今回は、これから初めて夏を迎える赤ちゃんがどんなことに注意して生活したらいいか、お話ししていきます。
・赤ちゃんの体温について
赤ちゃんは体温調節機能が未熟であるため、外気温や洋服、寝具の加減によっても容易に体温が変化してしまいます。
そして身体が小さいのにも関わらず汗腺は大人と同じくらいあるため、特に暑い夏は汗をかきやすく、あせもなどの湿疹も起こりやすくなります。
このことを踏まえて気温の変化から守るコツをお伝えします。
・服装に気を付ける
夏は、外は暑いのにお部屋の中は冷房でキンキンといった温度の変化が起こりやすい時期です。
そのため、なるべく温度の変化が起こらないように洋服で調整するのがベストです。
外は、半袖短肌着+コンビ肌着 といった薄着でよいでしょう。
お部屋の中など冷房を使用している場合は、着ている服に加えて薄手のタオルケットなどでくるんであげると良いと思います。
冷房は直接風が当たらないように注意してください。
・汗に気をつける
赤ちゃんは大人以上に汗をかきます。
汗をかいているなと感じたら、こまめに拭いたり、着替えさせてあげましょう。
そのままにしておくと、逆に冷えて低体温やあせもの原因になってしまいます。
綿は肌触りや吸水性もよく乾きやすいことから、赤ちゃんの洋服にはおすすめです。
これからますます暑い夏がやってきますが、赤ちゃんが快適に過ごせるような環境作りができたらいいですね!